おさるの花咲く旅路

音泉満充、小麦粉三昧。

6月からのセルフプラン

新しい仕事が決まって、家族はめでたい気持ちより心配が勝っているご様子。

「本当に大丈夫なの?」と言われる。

どういう意味で大丈夫と問うているのか、わかるような、わからないような。

 

私に務まるのか、また再発するんじゃないか。貯蓄はどうするのか・・・、

私自身も心配事がないわけではないが、どこか家族の方が神経質になっているように見える。

昨年末からの私の状況を明確に記憶しているのは、私よりも彼の方かもしれない・・・申し訳ない。

でも、前に進める思ったときに歩みを止めたくない。

きっとそういうタイミングとか、ご縁というものがあるのだと思う。

そして転んだっていいんだ。

そしたらまた記憶が薄まるのを待ってゆっくり起きればいい。完全に消えるものではなくても、足を1歩前に出せれば、また違った景色を見つけることができる。

幸いなのは、転べる環境にあること。

今回も、つまづいてから半年停滞してしまった。

家族は愛想が尽きているだろうに、私の厄介な特性もわかって一緒にいてくれる。

申し訳ないやら、ありがたいやら。

これからできるだけ、心のゆとりを失くさないように、安定感をもって続けられるようにしたい。

でも、ダメだったらそれはそれ。無理だった自分を認めて次の手を考える。

 

振り返ると、去年は公私ともに”私さえ我慢すれば”の気持ちが強かったと思う。

何をそんなに気負っていたのか。

無駄な考えに押しつぶされた。

次の仕事はもっと気楽に、楽しめるといいな。

給与は半減だけど、つつましく穏やかに生活できるといい。

 

6月からのセルフプラン

長期目標:家族と仲良く暮らせている(6か月)

短期目標:新しい生活のルーティンを構築する(3か月)

・業務、報連相、人間関係を丁寧に行い仕事に慣れる

・無理をしない。疲れを取り、ストレス解消できるようリカヴァリプランを実践する     

・家事はお金をかけず効率的に

・明るく、優しく、にこやかに

・嬉しくったって悲しくったって酒は飲まない

 

壊れていても、かまいません。

 

🐵今日の1曲

Bill Withers / Let It Be

open.spotify.com