昨年の猛烈な残暑が昨日のことのようなのに、もう真夏のような暑さがやってきた。
初夏から残暑まで考えると、1年の半分は夏ではないかと感じる。寒いよりはいいけれど…。
入職初期の緊張も少しほぐれてこの暑さに少々バテ気味。
自律神経も反応しているのか鼻水がやや多い。
昨年末から春先にかけては止まらなくて四六時中鼻をかんでいたのを”花粉症デビュー”だと思っていたが、スギ花粉絶頂のころ何でもなくなったので、これも自律神経症状の一つだったと思っている。
1日3回の漢方、つい飲み忘れちゃうことがあるけどちゃんと飲もう。
でも今日は朝から調子がいい。
ここ数日で寝汗を盛大に吸った布団をぜんぶベランダに出し、部屋に掃除機かけて、にわか雨がこないことを予報で確認して外へ。風を浴びて気持ちよく歩けた。
体を使う仕事なので朝ごはんの大切さも実感。
前職では朝も昼もろくに食べられないことがあった。
体調不良の大元には栄養不良があったんだろうと思う。
毎朝コップ一杯の牛乳と食パン一枚でも摂って、取り込んで、出す。
お通じのリズムも記録している。
睡眠はできるだけ22時就寝5時半起床。
23時になることもざらだけど、起床時間は変えない。
このルーティンは厳しめに守り通していく。
そしてお酒は飲まない。
最近ビールが美味しそう。スパークリングワインも。
でも薬が続いているうちは、嬉しくても悲しくても暑くても、ぜったい飲まない。
血流がかわるし、頭ボーっとするし、体が臭くなる。
汗をかくなら、きれいな水分を摂った方がいい。
🐵今日の1曲
Sim Redmond Band / Life Is Water